スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ネタを引っ張るには、ワケがあるんです
最近、かなりネタを引っ張っているフォローアップセミナーでございます(^^ゞ
ネタを引っ張るには、ワケがあるのでして。
11日のスキルアップ関西に参加できないけど、「どうしても聴きたい!」という仲間のために開いたプレセミナー。
おかげさまで、30人の仲間にご参加いただいた11日のスキルアップ関西の講演。
そして、19日のフォローアップセミナー。
毎回、ほんの少しなんですけど、内容をよくしようと思いながら、しゃべってきまして。
なぜ、そこまでして、開業前、開業後、今後の展開について、カミングアウトしたいのか、といいますと。
今回のセミナーを区切りに、私なりに考えていることがあるからなんですよ。
いろんな事情があるでしょうけど、少しでも若手社労士が実際に仕事や生活について、どんな風にトライ・アンド・エラーを繰り返しているのか、知りたい方は。
私自身の体験談を話すのは、今回が最後かもしれませんよ。いろんな意味で(^^)
追伸
19日に、フォローアップセミナーを開きます。
コメントは、管理画面でお預かりした後、ブログにアップさせていただいています。
士業ブログランキング(社会保険労務士部門)に参加しております。
皆さんのワンクリックが、「毎日更新」の大きな励みです!
↓ ↓ ↓
コメント
おぉ!ねばり腰♪
で…今回のスキルアップの際の
いしちゃんさんの雄姿のアップはないんですか?
佐々木先生
私の講師姿のブログアップですね。
ちょっと、考えさせていただければ(^^ゞ
画像数は相当あると思います。(^-^)ニコ
あかりんさま
当日は、写真を撮っていただき、
本当にありがとうございました!
どの写真がいいか、
えらんでいるところなんです(^^)
- | HOME |
コメントの投稿